・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥12,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
塗りの技法は「朧銀塗(おぼろぎんぬり)」。
江戸後期に生きた漆芸家「柴田是心」が得意とした変塗を
この新潟の土地で復刻したものです。
まるで金属のような質感をお楽しみください。
※グラスお一つの価格となります(ペア価格ではございません)。
<新潟漆器とは>
「変塗(かわりぬり)の宝庫」と呼ばれ、
数多くの漆塗り技法が受け継がれている新潟漆器。
新潟漆器のはじまりは約400年前の江戸初期にさかのぼります。
座卓やお膳、お盆といった日用品を中心に、
江戸時代末期には江戸、大阪、さらには北海道にまで販路をひろめ
日本で有数の漆器産地となりました。
湊町新潟には さまざまな漆工芸がたどり着き、
職人たちの確かな技とその遊び心により
新潟漆器として独自の進化を遂げてきました。
平成15年、新潟漆器は国の伝統的工芸品の指定
(花塗、石目塗、綿塗、磯草塗、竹塗の5技法)を受け、
今もなお、新しい試みを探求し続けています。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥12,000 税込